
肩の痛みとMRI
腱板損傷、半月板損傷、これらの画像診断でわかる形態的異常が痛みと必ずしもつながらない、というのは腰痛における椎間板ヘルニアと同様の事実だと思...
開業整形外科医のガラパゴス的進化の世界
腱板損傷、半月板損傷、これらの画像診断でわかる形態的異常が痛みと必ずしもつながらない、というのは腰痛における椎間板ヘルニアと同様の事実だと思...
O先生から >最近、一番苦手と考えるのが、手関節尺側の痛みです。腱鞘炎がはっきりある場合は、問題ありませんが、不安定性や可動時痛だけ...
O先生からの相談 >本日は、37才男性。11月16日より、右頚部上部、右大後頭神経部に痛みが走り出しました。よく聞くと、仕事の関係で、2週...
私は、レントゲンを説明する時に、こういう老化の所見があります、と使うことはありますが、痛みの原因として、老化をあげることはありません。 老...
1994年開院時から、運動療法を中心にリハビリをしてきました。 開院当初は、腰痛体操は、「膝かかえストレッチ、仰臥位の上体起こしの腹筋、伏...
肩関節の強い炎症といえば、 リウマチ性多発筋痛の、肩甲上腕関節炎、上腕二頭筋腱の活動的、新鮮腱鞘炎、石灰性腱炎を考えます。 それぞれ、ス...
頚部痛、頭痛に1葛根湯を使います。 肩甲部は18、上肢のしびれ、重さに107。 朝の痛みに25。 悪天候前に17。 ...
DST法は椎間板の損傷部を塞ぎ、液体成分の漏出を止める治療のようです。 手術の問題は、その時の症状を解決はできても、再発や、周囲に2次的に...
葛根湯ぐらいしか使ったことがない、という知人医師に、身体の痛みに対する私の漢方の使い方をお話ししました。 肩の痛みに対する、私の処...
久しぶりに再会した知人医師から右肩の痛み、右上肢の痺れについて相談を受けました。 私の診断は 右頚椎神経根症 第4-6頚椎あたり。 右...