上腕骨外側上顆炎 テニス肘 トリガーポイント 薬物療法

私からのQ: 「いわゆる」上腕骨外側上顆炎への薬剤の処方はどうされます?

O先生のA: 質問の上腕骨外側上顆炎の薬物治療ですが、内服は漢方と外用剤が中心です。希望の方には、NSAIDを頓用で出しますが、それほど効かないようです。漢方は、お血のある方は25番をまず出します。頚部由来の症状があるときには、18番や53番を患者さんの症状に私なりに、使い分けています。先生の52番も考えております。お血のない肘周囲に限局したものの場合は、89番を出すことが多いです。89番は打撲の血腫の吸収を促進し、捻挫時の靱帯付着部の治癒を促進するようで、打撲と捻挫によく使われております。

私のA: 肘外側痛では、関節症、関節炎を背景に考えますので、可動域制限がある場合、屈伸である程度の痛みがあり、トリガーだけでないと考えたとき、NSAIDを処方します。ハイペン、モービック,レリフェンなど。2-4週。セレコックスは薬価の関係で選択していません。

それに基本の漢方は、52朝18夕。

炎症がなくなり、トリガーだけになった時、68朝+25夕とか、RSD(CRPS)的なら38とか。

トリガーは硬くて、つり痛い、わけですから、基本処方は68+25と今は考えています。68でつり、25でむくみかたさ。

89は知っていて、まだ使っていません。
傷寒論などの古典の薬でないこと、ローカルな日本の薬で、馬鹿にする気持ち、ブランド志向が、私にあるからでしょう。笑ってください。
また、文献などみても、今ひとつ、効く、というのを読んだことがない。

外傷急性期だと、NSAID+25で済んでしまう、といったところがあります。

私は,湿布をほとんど使いません。そのかわり、どうしても何か、と言われた時、効かないけど、刺激のためということで、
スチックゼノールを処方します。臭いますが。好きな範囲に塗れますから。

最近知ったのですが、NSAID入りのスミルスチックとスチックゼノールは、データでは、浮腫に対しては、効果は同等です。
こちらも、サリチル酸か何か、入ってましたが、それでも確かに効くんですね。期待してなかったんですが。

漢方は、最初は病名投与でした。 その後、生薬で考えるようになり、けいしぶくりょうがん と ごれいさん はぶくりょうが共通なので、 似...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする